【内閣の御仕事】 岬:それでは、今回は内閣の中身について詰めていきましょう。 公:良く聞く言葉なんだが、結局、何をする場所なんだ? 岬:分かり易く言えば、総理大臣を長として、 行政を統括する組織ってことですね。 公:微妙に分かり難い気もするが……公務員の親玉ってことか? 岬:そうとって貰っても良いでしょう。 そしてその構成要員は、内閣総理大臣の他に、 原則十四人以内(但し必要に応じて三人まで追加可能)の国務大臣です。 この面々を含めて内閣を組織することを、組閣と言います。 公:おぉ、何か円卓の騎士とか真田十勇士っぽい。 岬:そこまで格好良いものかは分かりませんけど、 とりあえずこれが『末は博士か大臣か』の大臣です。 関係無いですけど、大学進学率がここまで上がると、 博士と大臣じゃ随分と格が違いますよね。 公:妙な毒を吐くなって。 岬:さて、この国務大臣ですけど、 過半数を国会議員で占めることが憲法で定められています。 逆に言えば、十四人を任命する場合、六人までは民間人の登用が可能な訳です。 公:たまに、会社の重役とか教授がなったりするよな。 岬:不思議な話なんですけど、憲法と内閣法を読む限り、国務大臣に就任出来る条件って、 文民、つまり軍人は除くってこと以外に無いみたいなんですよね。 極端なことを言えば、未成年であろうと、 更に日本人でなくてさえ問題無い可能性はあります。 公:なん……だって? つまり俺も、今度の組閣で呼び出しを食らう可能性が――! 岬:大海原に捨てられたコンタクトレンズを探し出すより有り得ない話ですが、 理論上は可能かも知れませんね。 もちろん、人生経験の乏しい若造、或いは主権侵害になりかねない外国人の登用を、 仮にも総理が許可する訳がありませんが。 更に言うと、二十歳未満の政治的活動は公職選挙法で制限されていますし、 事実上、無理でしょう。 公:たしかに、そんなことしたらすぐさま吊るし上げ食らって空中分解だな。 岬:ちなみに国務大臣になりますと、国家公務員法で規定されている通り、 特別職の国家公務員になります。 公:身分の保証が無い公務員……か。 岬:その代わり、権限は相当にあります。先ず在任中、 総理大臣の同意が無ければ訴追されません。 公:逮捕されないのか? 岬:そこが法解釈の難しいところなんですけど、前例があり、 『訴追されないことと逮捕・拘留は関係ない』との見解を示した地裁があります。 公:ややこしいから、これは置いておくことにしよう。 岬:国務大臣の最たる権力は、何といっても担当省庁の人事権でしょうね。 省庁のトップである事務次官でさえ、担当大臣は更迭することが可能ですから。 公:――ちょっと待て。そんな権力があって、 何で日本の行政は官僚支配とか言われてんだよ。 むしろ官僚は、ビクビク怯えて大臣の顔色を伺う立場じゃないか。 岬:では、その部分は次の項目で解説しましょう。 今項目の纏め:内閣はその過半数を国会議員で占める行政の最高組織。その最大の権限は行政機関の人事権にある。 【大臣、官僚、どっちが偉い?】 岬:戦後、今に至るまでの長い期間、官僚が大臣を手玉に取ってきたのは、 官僚の方が頭良いからです、以上。 公:身も蓋も無いな、おい。 岬:今のは半分冗談ですけど、逆に言えば半分は真実です。 キャリアと一般に言われるトップの国家公務員は、 大抵は上位国立大学出身で、更にそこでも優秀な成績を残しています。 つまり十代の頃から真面目に勉強をして、更に生存競争に勝ち残ってきた訳です。 たまに例外も居ますけど。 公:あーあー、何も聞こえなーい。 岬:そして大学を卒業後、そんなトップエリート達の中で、 又しても上を目指すサバイバルゲームが始まる訳です。 閉鎖的であるとか、世間知らずとの評価もありますが、 それなりの能力が無ければ辿り着けないのはたしかです。 公:とりあえず、俺とは何の縁も無い世界であることは把握した。 岬:そうですね。先輩は舌先一つで世界を作り出す詐欺師が一番向いてると思います。 公:褒められてる気がしねぇ。 岬:まあ、それはさて置きまして、一方、政治家になる為にはどうすれば良いか。 結論は、選挙に勝つということです。 ですが官僚のふるい落としに比べると、選挙制度は穴が多いのが現状です。 極端なことを言えば先輩でも、年齢要件を満たしさえすれば、 比例名簿の上位に書いて貰うだけで当選する可能性があります。 公:でもって言うな! 岬:また叩かれる代表格である世襲制度ですね。有力政治家が引退する際、 その選挙区の集票システムを丸々、息子なりにそのまま継承してしまう訳です。 能力に関しては蓋を開けてみるまで分からないので、質の低下を招く原因となります。 公:綾女ちゃんも、引き継ぐとなると色々言われるだろうなぁ。 岬:尤もこれは、有能無能を見極めない民衆にも問題があるんですけどね。 結局は利権なども引継がれることを期待してるんでしょう。 公:生々しくなってきた。 岬:という訳で、現職の議員は、地方や国会問わず、玉石混交であるのが現状です。 更に官僚は若い頃からその省庁にほぼべったりですから、内部事情にも精通しています。 一方の大臣ですが、どういう訳か専門外の省庁を担当されることも多く、 土俵に立つ知識がそもそも無いことが多いです。 公:ちょっと野球で身体を鍛えた会社員が、関取と相撲するみたいなもんか。 岬:んー、まあ、そんなところですかね。 多少、反則技を使って良いと言われても、まず勝てないでしょう。 加えて言えば、国家公務員はその身分をかなり強く保証されているので、 簡単にクビには出来ません。 後、大臣に比べて表に名前が出ることが少ない上に、 選挙も無いので悪名も政治家ほど怖くありません。 他にも、省庁の情報を握っているのでマスコミを牛耳りやすい、 学閥などの組織体制に依って一対一で戦う訳では無い、 法律そのものを官僚が作っている等々、官僚側に有利な要素がたくさんあります。 公:怖い、怖い、官僚、コワイ。 岬:なので以前、総理が行政を掌握出来るかは能力次第と言いましたが、 これはもう半端無い実力が必要です。 一部代議士が『しがらみが無いから改革出来る』と言ってますけど、 自分はアホであると晒してるみたいなものですね。 公:うわっ、酷い毒を吐いた。 岬:尚、今のはあくまで私、桜井岬の私見ですので、無条件で信じるのはやめて下さい。 公:と言うか、意見系の台詞は、大体が私見だからなー。 どうしても納得出来ない意見もあるだろうけど、それが思想信条の自由って奴だからなー。 岬:それじゃ次項では、そんな国務大臣の職務について見てみましょう。 今項目の纏め:官僚より偉い大臣が手玉に取られるのは専門性の違い。更にはそういうシステムを構築してきた為。 【国務大臣のお勤め】 公:で、その腑抜けと化してる大臣様は、 結局、何をして飯を食ってるんだ? 岬:何だかんだ言っても、各省の最高責任者である事実は変わりませんので、 担当省庁、並びに関連業務の統括、指導ですね。 ひたすらに担当業務の認可を行ってると思ってください。 他には、閣議への出席なんてのもあります。 公:かく……ぎ? 岬:分かり易く噛み砕くと、各大臣が集まってやる会議だと思って構いません。 公:学級委員会みたいなものか? 岬:先輩、俗にレベルを落とすの得意ですよね。 公:わーい、褒められたー。 岬:閣議の開催には、特に定まった規定は無く、毎週火曜と金曜に加えて、 国会会期中の午前中に開かれる定例閣議と、必要に応じて行う臨時閣議があります。 緊急の場合、各閣僚の署名を集めて閣議の代わりとする、 持ち回り閣議というのもあります。 原則として非公開なので、一般人が何を話しているかを知る術は余りありません。 公:き……気になるな。やはり宇宙からの侵略問題を、 極秘裏に話し合っているんだろうか。 岬:可能性がゼロとは言えませんね。 これに関しては、大臣になるか、 トップ官僚になって立ち会うかして自分の目で確かめるしかありませんけど。 一応、国会に提出する案件の検討や、法律・条約の交付の話など、 真っ当な話をしているともされています。 公:微妙に乗りボケされても困るんだが。 岬:私も若干、反省しています。 先輩は放し飼いの方が生き生きする、野良犬の様な生き物であることを忘れていました。 公:いや、何もそこまで言わんでも。 岬:何にしましても、国務大臣は各行政機関のトップです。 当然、官僚側にも大臣の認可なくして出来ない仕事がたくさんありますので、 そんな無闇と敵対ばかりしてる訳というものでもないでしょう。 見たこと無いので推測ですけど。 公:大人だ。大人の話になってきた。 岬:たまに本気で対決する大臣も居ますけどね。 私の知る限り、勝利を収めた方を知りません。 公:何でこんなことになっちまうかなぁ。 岬:悪代官を印籠一つで懲らしめられる物語って素敵ですよね。 公:あの時代劇は、大臣がスポンサーになっても良いくらいだな。 岬:結局、権力はあくまでツールであることを忘れてはいけないってことなんですよ。 大臣になって、その権限で何をするかが大事であって、 そのことを平議員の内から考えていなくてはいけないんですよね。 公:うむ、全くその通り。 岬:先輩も、良い大学に入って、良い会社に就職することが、 最終目標にならないようにして下さいね。 公:うわーい。最後の最後で毒を吐かれたぞー。 今項目の纏め:国務大臣は何だかんだ言っても担当行政の最高責任者。実力さえ伴えばちゃんと仕事も出来るはず。 【総理の女房役、その名は内閣官房長官】 公:ところで岬ちゃん。 岬:はい? 公:前々から疑問なんだが――外務大臣とか、財務大臣っては、 担当省庁があるから、何やってるか何となく分かるんだ。 だけど、少子化担当大臣って、何やってんだ? モテない男に、女性の紹介でもしてくれるのか? 岬:そういう話ではなくて、子供を育て易い、 税制面での優遇政策なんかを作ったりするんですね。 子育て支援政策なんかと呼ばれてるアレです。 公:それは、厚生労働省の管轄って感じがしないでもないんだが。 岬:真面目な話、人気取りの側面は否定しませんよ? 代々、女性議員が担当するポジションですし。 公:しないんかい! 岬:ちなみに、国営でのお見合いパーティは、 2006年に猪口元大臣が提言したものの、実現したという話は聞きません。 公:少子化はそういう問題じゃないという、現実を知らない政治家様らしい話だな……。 岬:あの世間ズレしたところも、慣れれば結構、面白いんですけどね。 割を食う国民は堪ったもんじゃありませんけど。 公:それで、もう一つ良く分からない閣僚が居るんだが…… 内閣官房長官って何やってる人なんだ? 岬:端的に言えば、内閣官房の長です。 公:端的過ぎます。もう少し分かり易くお願いします。 岬:もっと噛み砕くなら、内閣内部の実務担当のトップといったところでしょうか。 内閣官房っていうのは、具体的に何らかの仕事があると言うよりは、 各省庁や国会との調整をしたり、庶務をこなしたり、 総理一人では処理しきれない実務をこなす部門ですね。 首相官邸と呼ばれることもあります。 もちろん、各省庁への調整を出来る立場ですから、 それなりの権限は持ち合わせています。 公:官房長官って、良くテレビで会見してるよな。 岬:総理は基本的に多忙ですからね。 官房長官は、マスコミ担当、つまりスポークスマン的な役割も持ち合わせています。 当然、総理の考えを良く把握している人でないと務まりません。 女房役と言われる由縁はここです。 公:そちらの筋の人間なんですね、把握しました。 岬:ちなみに、総理並の調整力を必要とし、 尚且つ露出に耐えられなくてはいけないポストですので、 総理大臣への登竜門という呼ばれ方も一部でされているようです。 更に、内閣総理大臣臨時代理第一位なので、 総理に万一のことがあった場合は代理として働くポジションでもあります。 何かがあった時は官邸に駆けつけなくてはいけないので、 在任中、海外遊説は殆ど出来ません。 公:うわっ、完全に無視された! これは罵られるより辛い仕打ち! 岬:先輩って、罵倒した方が喜ぶじゃないですか。 公:そうなのよ〜、俺って真性の奴隷体質だから〜。 鞭で打たれて伸びるタイプ……って、何でやねん! 岬:この様に、適度にバカを言い合える仲の方が、官房長官としては適任かも知れませんね。 公:酷い締めだな、おい。 今項目の纏め:内閣官房長官は総理の背中を守る最高の相棒。その職務は主として各機関への調整役である。 【内閣改造、その真の意味】 岬:先輩は、内閣改造って知ってます? 公:内閣を改造するんだろう? こう、バッタ人間にしたり、ギアを組み替えてチューンアップしたり――。 岬:先輩って、ボケなきゃ死んじゃう病か何かなんですか? 公:そう、真顔で言われても困るんだが。 岬:ボケ潰しの極意は真面目な返答だって、お姉ちゃんが言ってました。 公:あの人は本当に……! 岬:それはさて置きまして、内閣改造の定義は、 総理大臣が首班指名直後の組閣以外で、大臣を相当数入れ替えることです。 日本国憲法68条に、総理はいつでも国務大臣を任命、 罷免出来ると書いてありますので、これが根拠となっています。 公:物凄く基本的な質問なんだが……何の意味があるんだ? 始めに、その能力があると判断されたから任命されたんだろ。 不祥事起こして代えるのとは訳が違う様な。 岬:正直な話、そこまで深い意味はありません。 公:――!? 岬:現実問題として日本の行政は官僚主導ですし、 大臣が代わったところで何かが劇的に変わることを期待できる状況にありません。 公:じゃあ、結局、何の為に代えるんだよ。 岬:先輩……生徒会長の椅子って、一つしか無いから価値があるんですよね。 公:――ん? 岬:大臣職も同じです。衆参合わせて700人以上にもなる国会議員の中から、 20人にも満たない方しか選ばれないから価値があるんです。 例え半ばお飾りだとしても、 大臣と呼ばれることに憧れを抱いてしまうのが人情というものではないでしょうか。 公:つまり、どゆこと? 岬:同じ人が二年続けてやるより、一年毎に代えちゃえば、大臣職のポストは倍化します。 公:話が一気に黒くなった!? 岬:総理が、このポストを餌に求心力を高めたりするのが主たる目的と言って良いでしょう。 敵対する派閥から選出して大人しくさせたり、論功行賞的に与えたりですね。 とはいえ昨今は、そういうあからさまな人事をすると支持率に影響を及ぼすので、 残留する大臣も少なくないのですけど。 公:真っ黒な政界の裏側を覗き見た気分だぜ。 岬:余り関係無いですけど、民主党は次の内閣制度(2008年10月時点)、 というのを採用してましてね。 野党に居る段階で、政権を取ったら、誰にどのポストを与えるかを公言しています。 厳密には、これと違う人事を行っても、何の罰則も無い訳で実に分かりづらいんですけど。 公:それって、宝クジが当たったら、岬ちゃんに御飯奢るってのと余り変わらないんじゃ……。 岬:与党に対抗する為、 担当する人材を明示するという意味では必ずしも悪いことではありません。 もちろん、実際に政権を獲るまでは何の権限も無い訳ですから、 おままごととの批判も甘んじて受けないといけませんけど。 公:大臣とは、かくも魔性の存在であるということ、か……。 岬:先輩が言うと、何故だか軽くなりますよね。 公:えくえく。 今項目の纏め:内閣改造とは、総理を除く大臣を入れ替えること(首班指名直後を除く)。官僚主導の現状では、未だにポスト増大の意味合いは強い。 【必殺! 内閣不信任案!】 岬:ところで先輩は、三権分立って御存知ですか? 公:バカにするでない。その程度のこと、授業でやった。 国家の権力は立法、行政、司法の三つに分割し、 互いに干渉しあってはいけないということだろ。 岬:仰る通りです。実際のところ、それぞれは複雑に絡み合っているので、 完全に分けることは難しいんですけど、実行力を持つ決まりも幾つかあります。 その一つが、内閣不信任案です。 公:たまに、どっかの政党が出すよな。 岬:ええ、このルールは、行政のトップである内閣を、 立法のトップである衆議院が解体出来るという理屈で成り立っています。 これは憲法に明記されていることで、覆すには憲法を改正する以外にありません。 公:具体的に、何がどうなると、何するんだ。 岬:物凄くシンプルです。これは衆議院のみが持つ権利で、決議案として提出され、 過半数を得れば、内閣は十日以内に衆議院の解散、 ないしは総辞職をしなければなりません。 公:――ん? ちょっと待て。内閣ってか総理って、 元々、衆議院で過半数を得たから、なったんじゃなかったっけか? 岬:その通りです。ですから、基本的にこの不信任案が通ることはありません。 タイトルには必殺と入ってますが、 本当に必ず殺すかと言われると怪しいのはアニメや特撮と一緒です。 公:さりげない毒は華麗に受け流すとして。 岬:基本的な役割は、野党の持つ数少ない武器ということでしょう。 これを提出することで、『私達は今の総理に不満があります』 ということを世間の有権者にアピールすることが主たる目的です。 その為、伝家の宝刀と呼ばれることもあります。 唯、これはタイミングが難しく、抜きすぎたり、 どうでもいい時期に使うと失笑を買ったりもします。 公:さっき、基本的には通らないって言ったよな。ってことは――。 岬:ええ。場合に依っては、不信任案が提出された後、 投票を待たずに総理サイドが解散を宣言してしまう場合もあります。 どの道、衆議院は四年以内に解散しなくてはいけませんし、 そのタイミングは総理が決めていいんです。 今なら戦えると総理並びに与党が決めたのであれば、 通ってイメージが悪くなる可能性のある投票なんて、する意味がありませんからね。 公:ふむふむ。 岬:そして、過去に数回、これが可決されたこともあります。 近いところでは、1993年、宮沢内閣に出された不信任案でしょう。 普段は、『はいはい、野党の皆さん、御苦労さん』と突き返すものなんですけど、 この時だけは違いました。 当時は自民党に所属していた小沢一郎氏らが、 訳有って自分達のグループ丸々を使って賛成票を投じさせたことで、 不信任案は可決されました。 当然、内閣総辞職したところで何度だって不信任される訳ですから、 解散総選挙しかありません。 そして、離党したことで意外と高評価を受けたのか、 小沢氏らが結成した新党が想像以上の大勝を収め、自民党は下野、 細川政権が誕生するに至る大事にまで発展しました。 公:こえー。内閣不信任案、マジでこえー。 岬:ちなみに、この時の政治的混乱が、 日本経済空白の十年と呼ばれる九十年代不況を招いた一因という説もありますが、 その件に関してはテーマの外なので、興味のある方は自分で調べて下さい。 公:経済はムズい。本気で訳分からん。 岬:いずれにしても、これだけの力を秘めている決まりです。 伝家の宝刀の名は伊達ではありません。 公:竹光じゃねーのな。 岬:もちろん、こんなに巧くいくことばかりでもありません、 不発の典型例は、2000年に起こった加藤の乱でしょう。 当時、森内閣の支持率は総理の失言等により凄まじい勢いで下降していました。 そこで自民党所属の加藤紘一氏は、 野党の提出する内閣不信任案に賛同する同士を集めたのですが――。 公:数が足りなかったんだな。 岬:ええ。自民党の結束は加藤氏の想像を越えて固く、加藤派は分裂、 不信任案は否決されました。 ちなみにこの肝心要の投票に加藤氏本人は欠席するという醜態を晒し、 自民党で議席を持っているものの、 現在(2008年10月)に至るまで冷や飯を食べ続けています。 公:革命失敗の末路は悲惨だよな……。 岬:政治家の仕事の半分くらいは、タイミングを見誤らないことなんですよね。 今項目の纏め:内閣不信任案を提出し、衆議院で過半数を得ると、衆議院を解散、ないしは内閣を総辞職させられる。野党の持つ数少ない武器である。
|