〜はじめに〜
 この作品は、二〇〇六年四月に『邂逅輪廻』サイト上で行われた「教師にしたいキャラランキング」にて、本作の登場人物「谷風莞人(物理)」が四位にランクインした事を受けて作られた番外編です。
 よって、推理要素は一切含まれて居ませんがご了承下さい。


僕と彼女と探偵と 番外編
〜le conte physique〜

civil


※莞:莞人 飛:飛月 駿:駿太郎 香:香良洲


 【物理のお時間 〜はじまり〜】
莞:と、いうわけで、公約作品として物理でミニコントを――
飛:何で今更、物理なんてやるの〜? 私、応化だから物理は苦手〜。
香:私も、物理より化学の方が社会の役に立つと思います。
駿:俺なんか文系だったし、物理なんてしばらく見てないぞ?
莞:……この先が心配なのは、僕だけ?
※応化:応用化学科の通称。大体の大学で通用すると作者は認識している。


 〜力学と運動編〜

 【万有引力の法則】
 古典力学の父、アイザック・ニュートンが導入したいわずとも知れた有名な物理法則。
 『質量を有する二物体間の間に作用する引力は、両物体の質量の積に比例する』というのが概要。

飛:あ、これは知ってるよ。確か、リンゴが落ちてきたのを見て思いついたってやつでしょ?
莞:んー、まぁ、諸説あって真偽は分からないみたいだけどね。
飛:ふ〜ん……。でもさ、何気ない事が大発見に繋がるって、凄いと思わない?
  名探偵が、些細な事からトリックを見破るみたいに。
駿:だな。登校途中に角でぶつかった美少女が、実は転校生で自分の隣に座るみたいに――。
莞:うん、それは違うと思うな。


 【慣性の法則】
 ニュートンが確立した「運動の三法則」の一つ。第一法則。
 『一様な運動をする(静止含む)物体は、外力が作用しない限り、その状態を持続する』という法則。

駿:つまり、誰かさんみたいに第三者が止めないとそいつの暴走は止まらない、みたいなことか?
莞:そうだね。人で例えるとそんな感じかも……。
飛:……え、どしたの? こっち見て?
香:私達の顔に何か付いてます?
莞&駿:イエ、ナンデモアリマセン。


 【作用反作用の法則】
 ニュートンが確立した「運動の三法則」の一つ。第三法則。
 一物体が他の物体に力を及ぼす際、力を及ぼした方も及ぼした物体の方から同等の力を受けるという法則。

駿:と、いうことはだ。力を与えた相手にも、与えた分の衝撃が来てるってことだよな?
莞:ん〜、まぁ現実には音や摩擦のエネルギー損失もあるけど、概して言うとそういうことだね。
  でもどうしたの、急にそんな事を聞いて……。
駿:いやな、ほら俺達さ、あいつによく殴られるだろ?
莞:あいつって……あぁ、飛月ね。
駿:だけどよぉ、あいつが俺達を殴った時、あいつもそれ相応の衝撃を受けてるんだ。
  もしかしたら、あいつに殴られ続けたら、あの鉄拳もいつかガタが来て――。
莞:まぁ、それよりさ、殴られないようにしようよ。


 【ケプラーの法則】
 ドイツの天文物理学者ケプラーが発見した地球の公転運動と太陽に関する法則。
 公転軌道に関する第一法則、軌道上移動に関する第二法則、星間距離と公転周期に関する第三法則からなる。
 ちなみに、第三法則はニュートンが万有引力の法則を発見するのに貢献したらしい。

香:ケプラーですか。――いいですよね、宇宙は。
莞:え? あ、あぁ、そうですね。何だか無限の可能性を秘めてそうで。
香:えぇ。あの全てを飲み込まんとする漆黒の空間……魅力的です。
  世界を手に入れた暁には、手中に収めてみたいですね。
莞:何か、今聞き捨てならない台詞が聞こえたような……。
香:ふふふふふふふふふふふ……。


 【アルキメデスの原理】
 浮力の大きさは水を押しのけた体積、つまり水中の物体の体積に比例する。
 入浴中にそれを発見したアルキメデスが喜びの余り、全裸で街を駆け抜けたというのは有名な逸話。
 某ゲームをやった人ならば、一度は聞いたことがあるはず。

駿:なぁ、もし俺達が小型潜水艇に乗ってた時に、エンジンが停止して海中で身動き取れなくなったらどうする?
莞:どうするって、――アルキメデスの原理を利用しろってこと?
飛:まぁそうなったら、ダメ探偵を捨てて浮力を得るな、あたしだったら。
香:緊急避難、ということで法では罰せられないですしね。
駿:……orz



 〜波動編〜

 【光と色】
 光もまた波の一種であり、一定の波長を持った光の波は、一定の色を持つ。
 波をいくつも重なり合わせることで、様々な色が表現されている。

莞:それじゃ、ここで問題だけど、色んな波が合わさると最後には何色になると思う?
駿:虹色!
莞:…………。
駿:ちょ、ちょっと待てって! 冗談だよ、冗談!
  だから、その見下すような目はやめてくれ!
※答えは白色です。


 【赤外線】
 光は波長が長くなると赤色を示し、更に長くすると赤外線と呼ばれる目に見えない光線となる。
 赤外線は、「熱線」とも呼ばれ、熱作用が強い。
 まさしく、“赤”の波長領域の“外”にある光“線”である。

飛:料理を美味しくするっていう遠赤外線調理器具を買いたいんだけど……。
駿:んぁ? どうした、俺の顔なんか見て。
莞:まぁ、財政難をクリアしてだね。
飛:流石のあたしでも溜息が出るわ……。


 【紫外線】
 赤色と対照的に波長が短くなると、光は紫色を示し、更に短くなると紫外線と呼ばれる光線となる。
 化学作用が強く、その一例として殺菌作用が挙げられるが、その作用が強いが故に生物に有害な場合も多い。
 皮膚の老化促進や皮膚がんの誘発はその代表例とも言える。

莞:強すぎる力は時として害になるってことの一例だね。
駿:某自由の大国の軍事力とか某反日大国の市場力とかも、それと同じだったりしてな。
  ……って、どうした驚いたような顔して?
莞:いや、急に真面目になるからさ。
駿:俺だって真面目になるわ! 本編の推理パートを見ろって!


 【ドップラー効果】
 オーストリアの物理学者ドップラーが研究した波動に関する効果。
 『波動の源と観測者が相対的に運動している場合、観測者が測定する振動数が波源のそれと異なる現象』
 ……要するに、救急車や消防車のサイレンが近づく時と遠ざかる時とで音色が違うような現象の総称。

駿:へぇ〜、あれってサイレンの音自体が変わってるかと思ったら違ったのか。
飛:あ〜、あたしもそう思ってた。
香:私もです。
莞:後ろの二人……確か理系受験したよね? 応化は物理も必須だった気が。


 【共鳴】
 この世のあらゆる物体は、固有の揺れ(固有振動)を持っている。
 この固有の揺れに合わせて振動を与えると、その物体は激しく揺れるのだが、これを共鳴(共振)という。
 管楽器が音色を奏でるのも、洗濯機が止まる直前にガタガタ揺れるのも、これが原因。

莞:共鳴ってのは、時に巨大な構造物にも影響を与えるんだ。タコマ橋の例みたいにね。
飛:たこま?
莞:そう。タコマ橋ってのは、アメリカに実在した車も走れる大きな吊り橋のことなんけどね。
  ある日、横風で生じた揺れが橋と共鳴して、大きく揺れた挙句に崩壊しちゃったんだ。
  あ、それと他にも、フランスにバス・シェーヌ吊り橋って橋があってね、これは――。
飛:か、莞人?
駿:あぁ、あいつ橋オタクでさ、一度橋を語り出すと止まらないんだよ。
飛:何なの、そのピンポイントな趣味……。


 〜電磁気編〜

 【水と電気】
 意外にも、純粋な水(純水)はゴムのように電気を通しにくい性質を持っている。
 ちなみに純水とは、不純物の含まれないいわゆるH2Oのみの液体の事。

香:では、○甲のおいしい水やヴォ○ヴィックは、電気を通しにくいのですね。
莞:いや、それは純粋な水じゃなくって、綺麗な水ですから。


 【モノポール】
 N極だけ、S極だけの磁石のこと。
 しかし現実には磁石はどれだけ切断しても、N極とS極が現れるので、存在はあくまで仮説に留まっている。

飛:昔さ、赤と青の色付けされた磁石って売ってたでしょ?
莞:うん、売ってたね。砂鉄集めとかの遊び用のヤツでしょ。 
飛:そうそう。でさ、あれの色の境目を折ったら、どうなるかと思ったわけ。
  で、結局手で折ってみたんだけど、結局折る前と磁石は変わらないままでね……。
莞:僕としては結果よりも、手で折ったっていう過程が気になるのですが。


 【フレミング左手の法則】
 磁力は働く場で電流が流れるモノがどのように動くかを示すかを左手を使って確認する法則。
 意味は分からなくても、その手の形を覚えている方は多いはず。
 ※「場」とは、力が働くエリアのこと。

香:そういえば、昔やった記憶がありますね。
飛:そうそう! 言われてみると懐かしいなぁ、これも。
莞:二人とも右手でやっているのは、ツッコミ待ちか、はたまたマジボケか。そこが問題だ。


 【電磁誘導】
 磁力が働いている場で、コイル等の導体(電気を通すモノ)が動くと、電力が生じる現象。
 イギリスの化学・物理学者ファラデーが十九世紀に発見した。

駿:ってことはだ! つまり、こいつを利用すれば電気をタダで作れる。
  そして、作った電気を売れば大儲けできると! 俺って天才じゃね!?
莞:思いつくのがあと百五十年くらい早ければねぇ……。


 【電磁波】
 簡略に説明すると、電気と磁気の働く場での振動によって生まれる波のこと。
 テレビやラジオの電波やレーダー、レントゲンの]線、それに光も電磁波の一種。
 医療機器やリニア等の先端技術に使われる一方、何かと健康被害が話題になっている。

飛:電磁波は確かに生活を便利にしてるけど、負の面もあるんだよね。
莞:今までは、技術優先だったけどこれからは、そっちも気にかけないとね。
香:科学と健康、それの両立こそが二一世紀の目標という事ですね!
駿:……オチは?


 〜原子物理&量子力学編〜

 【原子とは】
 この世のあらゆる物を分解していった時に、それ以上分解できなくなった時の粒子のこと。
 水素や酸素といった原子は皆、核となる陽子と中性子、その核を周回する電子によって構成されている。

莞:原子は、確か化学でも――。
飛:当たり前でしょ! すいへーりーべーぼくのふね、ななまがりしっぷすくらーくかってヤツでしょ?
莞:ある意味あってるけど、それとこれは……。
香:そうですよ。なんとまぐろがあるしっぷくらかっか、の間違いでは?
莞:いや、そういう問題でも無いのだけど……まぁ、いっか。


 【ニュートリノ】
 電気的に中性で、重さを殆ど持たない粒子のこと。
 太陽や星の中心で様々な反応が起こる際に、放出されるが、あらゆる物質を素通りするので観測は難しい。
 『カミオカンデ』が一躍有名になったのは、これを観測したから。

駿:カミオカンデってのは、ニュートリノってのを観測するだけなのか?
莞:うん。
駿:それだけのために、あんなでっかい空洞に水入れて、色々やってるのか?
莞:そういうこと。
駿:……めっちゃ金の無駄遣いっぽいと思うんだけど。
莞:それは言わないお約束。


 【量子力学】
 この世のあらゆる現象が、ある確率に基づいているという理論に基づく新しい物理学のこと。
 イギリスの物理学者ボーアらによって、二十世紀初頭に確立された。
 とりあえず、某サスペンスADVゲームユーザーの頭を悩ませる種であった事は確か。

莞:アインシュタインは、生涯この量子力学を否定し続けたんだって。
飛:へぇ、あのアインシュタインがねぇ……。
香:確か……「神はサジを投げず」という台詞がありましたね。
莞:そうそう、神様は決して諦めな――って、違いますって!
駿:う〜む、まだノリの部分にキレが無いな……。
莞:そこも、勝手に審査しない!
※正しくは「神はサイコロを振らない」。
 物理現象が偶然と確率で起きる事を生涯否定していたアインシュタインの有名な言葉。


 【シュレディンガーの猫】
 量子力学を説明する時に用いる有名な例え話。
 「一定確率で毒ガスが発生する箱に猫を入れた場合、フタを締めた状態では猫は“生きているけど死んでいる”状態であり、箱を開ける(観測する)ことではじめて結果が分かる」という話。

香:半分死んでいるなんて猫が可哀想です。
莞:いや、これはたとえ話であって――
飛:ある種の動物虐待ね、これは!
莞:だから、これは実際にやった実験な訳じゃなくって――
飛:許すまじ、シュレディンガー!
香:断固として抗議する必要がありそうですね!
莞:……もう、好きにしてください。


 〜おわりに〜

 【物理のお時間 〜おしまい〜】
莞:以上で終わりだけど……どうだった?
飛:う〜ん……所々難しかったけど、まぁよかったんじゃない?
香:物理が意外と重要な事が分かりました。
駿:ま、別に損はしなかったな。
莞:そ、それじゃあ、物理をこれからも学んでくれたりは――
飛&香&駿:いや、それはない(です)。

莞:――こんなオチでいいの?



 〜あとがきの国〜

 ――というわけで、初の番外編、初のミニコントをお送りいたしました。
 いやはや、ミニコントを書くだけでも大変だというのに、物理を思い出すとなると更に大変な思いをしましたw
 でも、書いてて面白かったのも事実で、今後も機会があればミニコントを書くかも……です。

 さて、今回は物理学というややこしそうな学問を絡めたわけですが(一部コントに全く絡んでいませんがw)、いかがだったでしょうか? 物理の一片を扱っている身としては、物理学への食わず嫌いがあるならば直してもらいたいと思いながら書きました。これを通じて、少しでも物理を理解して下されば幸いです。
 
 全くの余談ですが、【共鳴】のコントで莞人が述べかけていたバス・シェーヌ吊橋についてですが、この橋はかつて大人数の歩兵隊が揃って行進した際に、その行進の歩調が共鳴を起こして、タコマ橋同様に落橋したという歴史を持っています。この事故では二百名余りの死者が出たそうで、その後は吊橋には「歩調を合わせるべからず」という看板が設置され、フランスでの吊橋建設は減ったそうです。
 ※瀬戸大橋やレインボーブリッジのような現在の吊橋は、当然ながらタコマやバス・シェーヌの様な事故を防ぐ構造になっています。

 提供はcivilでお送りいたしました、ではではまた次回〜。




 Newvelさんにて僕と彼女と探偵とを登録しています。御投票頂ければ幸いです(※一作品につき月一回有効。複数作品投票可能)。
 ネット小説ランキングさん(探偵・ミステリー部門)にて「僕と彼女と探偵と」を登録しています。御投票頂ければ幸いです(※一作品につき月一回有効。複数作品投票可能)。

ネット小説ランキング:「僕と彼女と探偵と」に投票


サイトトップ  小説置場  絵画置場  雑記帳  掲示板  伝言板  落書広場  リンク